放課後等デイサービス
あじさい滑石2


それぞれの苦手なところは個別にフォローしながら、子どもたちの「できる!」を増やすサポートを行っています。
楽しく笑顔があふれる環境づくりを大切にしています。


ショッピングセンター内にあるため、お買い物学習も積極的に行っています。近くには公園もあり屋外での運動もできます。

子どもたちの苦手なところをスタッフが把握し、必要なスキルに合わせて専門的にプログラムを作り指導します。

体を思いっきり使える広々としたスペースが自慢です。個室や1名用の机を利用し落ち着いた環境で学習できます。




活動内容のご紹介


一人ひとり、得意や不得意はそれぞれです。個々の目標のスキルに合った内容で、個別または少人数での指導を行います。繰り返して練習し、日常での正しい行動や社会で必要なルールを身につけます。個々の苦手をしっかりフォローします。


「友だちができない」「トラブルになりやすい」などの問題を解決するために、集団での療育を行います。友だちとのやりとりに必要な、自分の気持ちを伝える、相手の気持ちを受け止めることを実践しながらコミュニケーション力を習得します。


SST(ソーシャルスキルトレーニング)をベースにしたプログラムで、一人ひとりに合った療育を行っています。何度も訓練し学んだことを、友だちとのやりとりや遊びの中で実践しながら日常生活でも正しい行動を行えるようにサポートします。


発達障がいのある人の課題は、通常の観念からすると不適切と思える態度や行動をとってしまうことによる『社会不適応』です。例えば、太っている人に「太っているね」と言ってしまったり、スピードが要求される作業をマイペースでゆっくりやってしまったりといった『不適応』が起こりやすいのです。ソーシャルスキルトレーニングでは、相手を不快にさせることを言わないスキル、急ぎの作業をこなすスキル=ソーシャルスキルを教わって身につけます。そうしたスキルを獲得することで、生活上の「不適応」を減らすことができます。
ただし、ソーシャルスキルは、1回のトレーニングでスキルが身につくというものではありません。学んだスキルを日常生活の中で応用しながら、少しずつ定着させていくものです。あじさい滑石2では、継続してトレーニング、実践を行うことで、楽しく身につけられるようにしています。
利用者様の声
保護者様のお声
入学で環境が変わり馴染むまでに時間がかかり相談に乗っていただきました。繰り返しの訓練で少しずつ自信が持てるようになりました。
保護者様のお声
スタッフの方が子どもたちにどうやって指導しているのか見ることで、私たち保護者も大変勉強になっています。
施設概要

開所時間
● 月〜金/9:30〜17:30(18:00まで延長可能)
● 土・祝/9:00〜15:00(17:00まで延長可能)
● 夏休み等の長期休み/9:00〜15:00(17:00まで延長可能)
交通アクセス
● 大園小学校より徒歩1分
● 滑石中学校より徒歩1分
所在地
〒852-8061 長崎市滑石5丁目1-22 バリューセンター2F
TEL.095-894-5700
FAX.095-894-5702